こんにちは、ハヤです。

Web集客の担当になったけどイマイチ自分の役割がわからないなぁ。
以上のお悩みをサクッと解決できます。
◆本記事の内容
完全未経験からWeb担当者になった筆者が、上司に言われて気づいたことで、やるべきことや役割が明確にわかりました。
以下の方に、少しでも参考になれば幸いです。
-
Web担当者として自分の役割ややるべきことがわからない方
-
Web集客をどこから手を付けるべきか迷っている方
ただし、現役Web担当者の方には当たり前すぎて参考にならないです。
この記事は約2~3分で読めます。
それではどうぞ。
ついにWeb担当者になりました
私はこれまでの経験を経て、ようやくWeb担当者としての業務を任されるようになりました。
現在は、Web制作や営業事務をこなしながら、Web集客も担当しています。
もともとブログを運営していたこともあり、集客のイメージは何となく持っていました。
しかし、いざ実務となるとすぐに動けない場面も多く、やはり現場は違うなと感じました。
実務は完全未経験
ブログでなんとなく集客は知ってはいたものの完全未経験です。
たまたま枠が空いていたタイミングで、「将来的にはWebマーケターをやりたい」と伝えたところ、他のWeb業務と兼任しながら担当させてもらえることになりました。
ただ、周りも少しかじった程度の経験しかなく、実質ひとりで進めるしかない状況でした。
私の性格上、まず情報収集や現状把握に時間を使いがちで、なかなか行動に移せずにいました。
そんなとき上司から「集客はどんどん動かないとダメ」と言われ、自分の役割に少しずつ気づくことができました。
Web集客の本質
この後、上司に言われた言葉によって、私がやるべきWeb集客の本質とやることがすべて見えるようになりました。
まとめ:ここからどんどん躍進していきます
30歳手前で、Webマーケティング・ディレクション・制作に関われるようになりました。
Web制作はある程度コツがつかめてきましたが、マーケティングとディレクションはまだまだこれからなので教わったことを忘れず、着実に成長していこうと思います。
今回は以上です。
■関連記事




★よく読まれる記事

コメント