【テレアポ】テレアポ×オーディブルで聞き取り力アップ!【実体験】

Audibleイメージ

こんにちは、ハヤです。

 

今回は「オーディブルとテレアポの相性」について書き残したいと思います。

(時間に余裕がある方だけお読みください。)

 

この記事の流れ

筆者の自己紹介

私は現在ITの勉強をしつつ、Web会社でアポインターを1年半ほど続けています。(SESです)

 

主な業務は、お客様に電話をかけて商材を案内し、興味を持っていただいた方をクロージングすること、または次の商談につなげるためのアポイントを取ることです。

 

毎日15~20人程度のお客様と電話でお話しする中で、「もっと上手く対応できるようにならないか」と考えました。

 

そのときに思いついたのが、「オーディブルを聞くこと」でした。

 

なぜにオーディブル×テレアポ?

そもそも、なぜオーディブルとテレアポの相性が良いと思ったのかというと、それは「聞いて理解する」という行為に共通点があると感じたからです。

 

テレアポはお客様の話を聞きながら、見込み客なのかどうかを判断し、適切な対応をする必要があります。

 

一方、オーディブルは「耳で聞く読書」
朗読された内容を聞き取り、理解することが求められます。

 

この共通点に気づき、「オーディブルがテレアポのスキル向上に役立つのでは?」と考えました。

 

月額1,500円(30日間無料)は少し高いかなとも思いましたが、試しに契約して毎日聞いてみることにしました。
(私はオーディブルの回し者ではありません 笑)

 

オーディブルは私にとって大当たりになりました。

 

オーディブル×テレアポへの影響

オーディブルを聞き始めてからの1週間くらいで、テレアポに影響がでてきました。(7日間で約24時間聞きました)

 

オーディブルを始めたから感じたテレアポへの影響

①相手の話をより聞けるようになった
②相手が早口で話しても聞き取れる
③話しながら考える余裕が生まれてきた

 

①相手の話をより聞けるようになった

①は傾聴力

 

営業全般に言えることですが、
お客様の話を聞くことは非常に重要です。

 

オーディブルは読書を耳で聞いて理解する行為になりますが、これはテレアポにおいてお客様の話をしっかり聞く力につながると考えています。

 

相手の話をしっかり聞くことで、
相手の要望とこちらの認識のズレを減らすことが出来ます。

つまり質の高いアポ、成約が取れる確率が高まります。

 

②相手が早口になっても聞き取れる

②は聞き取り力です。

 

毎日多くのお客様とお話しする中で、
相手の話し方の違いに適応する力が求められます。

 

ゆっくり話す方もいれば、早口の方もいるため、それぞれのペースに対応する必要があります。

 

私はオーディブルでは倍速再生で朗読を聞き取る練習をしていたため、
テレアポでもお客様の話すスピードに対応しやすくなりました。

 

経験上、3倍速で内容を問題なく聞き取れるようになれば、
それ以上の速さで話す方に出会うことはほぼないかなと思っています。

 

いきなり3倍とかはハードルが高いと思うので、最初は聞こえる速度で聞くようにして、慣れてきたら徐々にスピードを上げていくようにしましょう。

 

③話しながら考える余裕が生まれてきた

③は頭の余裕です。

 

②の聞き取り力にも関係しますが、
頭に余裕ができることで架電中に以下のような判断がしやすくなります。

 

・どのトークを展開するか?
・この方は本当に興味があるのか?
・断られる場合の対応をどうするか?

 

私がテレアポを始めたころは、
スクリプト(テレアポ用の台本)を読むことに精一杯で、頭の中で考える余裕がまったくありませんでした。

 

しかし、相手の話し方がゆっくりであればあるほど、考える時間が生まれ、次の戦術をその場で考えられるようになってきました。

 

もちろん、話しながら考えることが自然にできる方もいますが、苦手な場合は、オーディブルを倍速で聴く練習をすると、努力で理解力が鍛えられ、かつ会話中の思考の余裕が生まれやすくなるでしょう。

 

参考:筆者のオーディブル活用法

実際に行ったオーディブルの聞き方をまとめておきますので、参考にしてみてください。

 

テレアポスキルをより高めるためのオーディブルの使い方

・読書ジャンルは※「営業」「マーケティング」
・聞く速度は2倍~3.5倍

※正直ジャンルは問わないです。

 

聞くジャンルが営業、マーケティング系の本であれば、テレアポに直結する内容が豊富に吸収することが可能で、習得スピードも上がります。

 

ベテランの方も振り返りにいいかもしれません。

 

テレアポ初心者の方は同期よりも圧倒的に成長速度が変わってくると思います。

 

ポイントは継続してAudibleを聞き続けることです。

 

まとめ:オーディブルはテレアポにも活かせる

Audibleイメージ

今回はテレアポとオーディブルは相性は良いことを紹介しました。

 

この方法はテレアポ初心者の方なら「相手の話を聞くこと」の能力が上がり、
またベテランの方でスキルが停滞していると悩む方に、さらなるスキル向上に役立つ可能性があると思っています。

 

私はまだテレアポ経験は浅いですが、
読書を耳でも楽しみながら、本業のテレアポでも活かしていきたいと思っています。

 

気になった方はオーディブルで試してみてさい。

 

今回は以上になります。

 

まとめ

・テレアポとオーディブルは相性がいい
・アポインターの成長速度が上がる可能性を秘めている
・とりあえずイヤホンを耳に入れて聞く
 
関連記事

あわせて読みたい
【能力差】仕事が出来る人は確実に誰かに妬まれます【対策法も紹介】 こんにちは、ハヤです。   悩める女性 あの人に妬まれてる気がするんだけど、どうすればいいかなぁ。   以上の悩みを解決するヒントを得ることができるかもし...
あわせて読みたい
【営業力を引き上げる】テレマーケティングで役立ったオススメ本3選 ※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用させていただいております。   こんにちは、ハヤです。   悩める女性 テレマーケティングの仕事を始めたんだけど、...
あわせて読みたい
【ショート記事】ブログのモチベーションを上げる3つのポイント! ※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用させていただいております。   こんにちは、ハヤです。   悩める女性 ブログを書く頻度に波があるし、モチベーショ...
あわせて読みたい
【ショート記事】仕事で問題解決のスピードを高めるテクニック3選! ※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用させていただいております。   こんにちは、ハヤです。   悩める女性 仕事で早く問題解決できるようになるにはどう...

 

よく読まれる記事

あわせて読みたい
【2025年版】エックスサーバーでブログ開設する方法【画像付き】 ※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用させていただいております。   こんにちは、ハヤです。   こんなお悩みありませんか? 悩める女性 ・失敗せずにブロ...
この記事の流れ