【使い道は自由】小銭貯金が貯まった後の使い道について【実例紹介】

貯金

こんにちは、ハヤです。

 

悩める女性
悩める女性

小銭貯金の具体的な使い道を知りたい!

 

以上のお悩みを解決します。

 

本記事の内容

・小銭貯金が貯まって、その後の使い道について
・小銭貯金で『迷惑な人』にならないため

 

筆者のプロフィールをザックリ紹介しますね。

私は小銭貯金を2022年10月から小銭貯金を始め、半年で10万近くの貯金に成功しました。

 

この記事を読むことで、小銭貯金の使い道がわかっていただけると幸いです。

 

それではどうぞ。

この記事の流れ

小銭貯金の使い道

私の小銭貯金の使い道は以下の通りです。

 

・株や投資信託などの投資資金
・彼女へのプレゼント

 

順を追って説明していきます。

 

こちらの記事が小銭貯金の方法を紹介しています。良かったら見てください。

あわせて読みたい
【方法を解説】小銭の使い道がわからない方は小銭貯金がオススメです ※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用させていただいております。   こんにちはハヤです。   悩める女性 ・小銭の使い道がわからない ・貯金方法を知りた...

 

小銭貯金➡投資資金代へ

投資資金

80%は株や投資信託などの投資資金に充てました。

 

私はバイト給料と小銭貯金から投資資金に回しています。株式や投資信託や仮想通貨に入金しました。

 

今後の生活が楽になるためには早いうちに資産に『種まき』が必要だと思っています。そのため私は現状の小銭貯金の優先度第1位に投資資金に充ててます。

 

今後も小銭貯金を投資資金に回せるだけ回していきます。

 

小銭貯金➡彼女へプレゼント

彼女へのプレゼント

20%は彼女のプレゼント用に使います。(これから使います)

 

プレゼントを渡す計画をしているのですが、使う予算のために取っておきました。

 

何をプレゼントするかは検討中ですが決まり次第、小銭貯金を充てたいと思っています。

 

少しでも彼女が喜んでくれればうれしいです。

 

その後の使い道は本当に自由

私の小銭貯金の使い道を紹介しました。使い道はあなたの自由です。

 

例えばこんな使い道があっても全く問題ありません。

・欲しいものを買う
・同棲のために貯める
・投資資金のため
・海外に行く
・車を買う

・子供へのプレゼント 

・月々の支払いのためなど。

 

小銭貯金を何に使うかはあなたの自由です。

 

現時点:トータル金額

2023年2月24日時点のトータル85,000円分を小銭貯金から貯めました。

 

すでに両替済み分もありますが、ここまで貯めることができました。

 

半年で85,000円貯まるなら、1年後はシンプルに計算すると170,000円貯まる計算になります。

 

1年でこれだけ貯まるって結構驚きですよね。

 

小銭貯金で『迷惑な人』にならないため

小銭貯金を入金する際にATMの処理時間がかかります。

 

入金と出金を同時に行う場合、時間がかかります。

 

最近のニュースで見る様な『迷惑な人』にならないために小銭貯金で入金に行く際に、気を付けたほうがいいことは2つあります。

 

・入金はこまめに(入金後しばらくATMが使えないため)
・ATMの数が少なければ入金したら時間を空けてから行く(次の方に譲るため)

 

ATMを使うのはあなただけではありません。次に来る方への配慮が必要です。

結論:小銭も貯まれば意外とバカにならない

私の小銭貯金は「100円玉、500円玉」のみで行ってわかりましたが、貯まると大化けしますね。

 

1枚、2枚だけだと大したことはありませんが、これが100枚、200枚貯まってくるととんでもないことになることがわかります。100円×100枚=10,000円、500円×200枚=100,000円ですから。

 

引き続き小銭貯金を行うことで投資資金に回していき自分の生活をより良くしたいと思います。

 

今回の『小銭貯金の使い道』の記事から小銭貯金に興味を持っていただけると嬉しいです。

 

というわけで今回は以上です。

 

こちらの記事が小銭貯金の方法を紹介しています。良かったらどうぞ。

あわせて読みたい
【方法を解説】小銭の使い道がわからない方は小銭貯金がオススメです ※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用させていただいております。   こんにちはハヤです。   悩める女性 ・小銭の使い道がわからない ・貯金方法を知りた...

 

関連記事

あわせて読みたい
【非効率】派遣バイトフリーターが半年間で50万円を貯金した方法 こんにちは、ハヤです。   悩める女性 今、フリーターなんだけど50万円貯金したいなぁ。   ・半年間で50万円貯金する方法 ・筆者のニート時代の生活費  ...
あわせて読みたい
【節約】ラテマネーはどんどん減らしていきましょう【対策法も紹介】 こんにちは、ハヤです。   タイトルの「ラテマネー」とは「1杯のラテ」ほどの少額な出費のことを指します。 ラテマネーは1日単位で見ればなんとも思いません。です...
あわせて読みたい
【ショート記事】お金の知識を高めるオススメ本3冊 悩める女性 ・お金の知識を知りたい。 ・お金に関するマインドを高めたい。 ・お金に関する本のオススメが知りたい。 ・ファイナンシャルインテリジェンスを上げたい &n...
hayablog - 誰にもとられない資産...
【非効率】派遣バイトフリーターが半年間で50万円を貯金した方法 - hayablog 「フリーターだけど貯金が欲しい」以上の方の悩みが解決できる記事です。本記事では「フリーターが半年で50万円を貯める方法」を紹介しています。現フリーター筆者が半年間...

 

よく読まれる記事

あわせて読みたい
【2025年版】エックスサーバーでブログ開設する方法【画像付き】 ※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用させていただいております。   こんにちは、ハヤです。   こんなお悩みありませんか? 悩める女性 ・失敗せずにブロ...
この記事の流れ