【ブログ】WordPressで知って得する!改行と段落の超基本!

ブログストック

こんにちは、ハヤです。

 

今回は素人が「WordPressの改行操作の違い」について記録しています。

 

この記事は「知っていると便利」くらいの内容です。

・改行を感覚で使っていて、違いを詳しく知らない方向けです。

 

それではどうぞ。

 

この記事の流れ

改行の操作は2種類

WordPressで記事を作成しているとき、次の行に移る際には「改行」することが一般的です。

 

改行を行う方法には、「Enter」と「Shift+Enter」の2つの方法があります。

 

両者は改行の動作自体は同じですが、その意味合いには少し違いがあります

 

そもそも改行と段落の違い

 

改行とは、文章の途中で行を折り返すことです。
内容的には同じ話の流れの中で、見やすくするため、リズムを付けるために行を変えます。

 

段落とは、意味的に区切りある文のまとまりを表します。
話題が変わったり、読者の読みやすさのために一区切りをつけるものになります。

 

Enter=段落を分ける

Enterは段落をはっきりと分ける時に使います。

 

Enterを打ち込むと以下のような形になります。

・あいうえお

・かきくけこ

・さしすせそ

 

文字と文字の間隔が広く見えることがわかります。

 

イメージは「文章を区切って、新しい箱に入れる」です。

 

Shift+Enter=ただの改行

Shift+Enterは同じ段落の中で、行だけを変えたいときに使います。

 

Shift+Enterで打ち込むと以下のような形になります。

あいうえお
かきくけこ
さしすせそ

 

文字と文字の間隔がEnterのときよりも狭く見えます。

 

イメージは「同じ箱の中で、文字を折り返すだけ」になります。

 

段落と改行でHTMLも異なる

HTML的にも異なります。

 

・Enter    →<p>~</p>(段落)
・Shift+Enter   →<br>(改行)

 

知っておいて損はないかもしれません。

 

2つの改行が使いこなせるようになると

2つの改行の使い方をマスターすると、記事のレイアウトが整理されて読みやすくなります。

今回は改行の違いについて紹介しました。

私も調べるまでは、感覚的に使っていて意味をはっきり理解していませんでした。

この違いを知ることで、より見やすい記事作りができるようになります。

以上です。

まとめ

・改行は行を変える操作

・行間は行と行の間。またはスペース。

・行は文字を横に並べた時の単位(見た目)

・文は意味のかたまり(内容)



関連記事

あわせて読みたい
【ブログ】WordPressで時短!記事のテンプレを作成する方法 こんにちは、ハヤです。   今回は【記事のテンプレ作成の方法】を記録します。   以下のような方に役に立てる可能性があります。 ・ブログテーマで「Cocoon」...
あわせて読みたい
【ブログ】WordPressでサイドバーを追従させる方法【簡単】 こんにちは、ハヤです。   今回はWordpressでサイドバーを追従させる方法を記録します。   またスマホからでは確認はできませんのでご理解ください。   ...
あわせて読みたい
【ショート記事】ブログのモチベーションを上げる3つのポイント! ※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用させていただいております。   こんにちは、ハヤです。   悩める女性 ブログを書く頻度に波があるし、モチベーショ...
あわせて読みたい
【ショート記事】仕事で問題解決のスピードを高めるテクニック3選! ※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用させていただいております。   こんにちは、ハヤです。   悩める女性 仕事で早く問題解決できるようになるにはどう...

 

よく読まれる記事

あわせて読みたい
【2025年版】エックスサーバーでブログ開設する方法【画像付き】 ※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用させていただいております。   こんにちは、ハヤです。   こんなお悩みありませんか? 悩める女性 ・失敗せずにブロ...
この記事の流れ