ホーム » LIFE » MIND » 【応用可能】目標達成するために実行力を高める方法【人が動く本質】

【応用可能】目標達成するために実行力を高める方法【人が動く本質】

こんにちは、ハヤです。

 

今回は【目標を達成するための行動するための方法】を紹介しています。

 

私も転職活動や趣味の読書で使っている考え方です。

 

参考になれば幸いです。

 

目標達成するために行うこと

行動するための環境を整える方法は以下の3つです。

 

➀行動するための動機を作る
②行動の結果を測定する
③行動を妨げるものを排除する

 

まずは行動する環境を整えましょう。

 

なかなか行動できない人は自分で動機を作り、行動したくなる環境を整えるだけです。

 

人が動く本質は「動機付け➡行動」が大原則です。人は動機付けによって行動する。逆に動機付けがなければ人は動きません。

 

その行動を測定、結果の確認。さらに邪魔な習慣を取り除く。行動する環境が整う。

 

動機付けは、行動に直結する動機のこと

 

➀行動するための動機を作る

行動に直結する動機を作る際に参考になる考え方が2つあります。

 

➀ニード(必要性)
②メリット(利点)

 

ニードとメリットを感じたときに人は、行動を繰り返します。

 

同じ行動を繰り返す裏にはその人にとって必要なメリットが必ずあり、ニードとメリットの存在が行動を発生させます。

 

例えば、疲れを時に疲れをとりたいという「ニード」があり、実際に背伸びする「行動」し、その結果体が軽くなる「メリット」を得ることができます。意図的にメリット⇔行動を作ることが大事です。

 

やめたい行動があるのにやめられないのも同じです。この2つを得ているからです。

 

人はニードとメリットを得るために行動します。これらによって強化された行動を無意識に繰り返しています。

 

②行動の結果を測定する

人はニードとメリットを感じる行動は自然と繰り返します。物事を続けるためには長く続けるためのツール「測定」が必要です。

 

本当に増えたのか、どれだけ増えた、どんなペースで増えているのか。今後どこまで増やせる見通しなのか。など行動を習慣化したい人はこれらを正確に把握することが必要です。

 

行動の結果を測定する方法は『行動の成果をグラフ化すること』です。

 

行動の成果をグラフ化すること

自分の行動の成果をビジュアル化をすることです。

 

すると過去と現在の比較によって自分の現状を把握できます。そして全体の傾向が見えるので今後の方針も立てやすくて、行動を変えるサポートをしてくれるでしょう。

 

例えば、資格試験の合格を目標とする方は、毎日の学習時間と学習量をグラフに表します。ブログで収益を出すことを目標とするのならばブログに費やした時間とアクセス数を出すことができます。

 

グラフの種類は自分の好みに合わせて作ってみてください。後半、私が実際に作ったグラフを紹介しています。

 

グラフで100%結果を出すコツ

100%結果を出すコツは「結果」よりも「行動」を重視することです。結果はあとからついてくるという考え方です。

 

行動とは結果に至るプロセスです。結果を出すにはまず行動しないとでません。

 

1日単位で成長する自分を実感する

グラフにはたくさんの効用は以下。

 

・わずかな数値の変化も見逃さない
・現状を正確に把握できる
・3日坊主を追い出すことができる
・モチベを維持できる
・自発的に行動したくなる

 

などなど、行動の成果には必ず「数値」で表して、グラフでビジュアル化しましょう。

 

補足:実際にやってみた

私も実際にエクセルでグラフを作ってみました。

 

 

上のグラフが行動量(時間)と下のグラフは件数(成果)でまとめました。恥ずかしいですけど全然成果が伴っていないことがわかっちゃいます。

 

実際は以前まで自分がどれくらいの時間や成果を費やしたのかが全くわからなかったので今回やったことでペースがわかったことで、次はどうしようという次回の計画が立てられます。

 

③行動を妨げるものを排除する

目標達成するために行動するために、必要な考え方は2つです。

 

①やりたい行動を増やす
②やめたい行動を減らす

 

自分の行動を増やすか、減らすかで実行力が決まります。つまり改善したい行動が明確になったら、その行動を増やす(減らす)ために何をするかをセルフマネジメントをします。

 

順をおって説明します。

 

①やりたい行動を増やす

やりたい行動を増やしたいのに増やせない原因はライバル行動にあります。

 

ライバル行動とは、やりたいことができない原因である行動の障壁、つまり「誘惑」です。

 

やりたい行動を増やすのであればこの誘惑をなくしていく必要があります。

 

②やめたい行動を減らす

やめたい行動を減らしたければ、以下のプロセスで減らしていきます。

 

1行動の誘発条件を取り除く
2動機付けを取り除く
3行動のハードルを高くする

 

1行動の誘発条件を取り除く

減らしたい行動を減らすには誘惑をなくす必要があります。

 

例えば、先延ばし癖があるとしたら時間があるなどの理由を作って時間に追われる状況を作ります。

 

2動機付けを取り除く

減らしたい行動の場合の動機は単純です。すぐに享受できるような個人的ニードやメリットが行動を促しています。

 

現実に動機そのものを取り除くことは不可能なので、同様のメリットを持つ代替え行動を見つけて、徐々にそちらに切り替えていきます。

 

3行動のハードルを高くする

減らしたい行動があった場合、ハードルはほぼ存在しません。

 

そのため減らしたい行動の邪魔してくれるものを自分で見つける必要があります。行動すが発生するハードルを高くし、減らしたい行動を起こりにくくします。

 

例えばその減らしたい行動に付随するデメリットを設定するのがおススメです。

 

結果を出したければ行動のみ

結果を出すためには行動するしかありません。

 

このブログにも同じことが言えます。稼いだり、アクセス数を増やすには記事を増やすなどの行動をするしかありません。

 

今回の話は目標達成したいことがあったら何でも使える考え方だと思うので、この際に身につけておけばやりたいことがたくさんできるようになりますよ。というわけで今回は以上です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました