ホーム » 仕事(Work) » 人間関係 » 【不安と混乱】完全未経験で仕事を任されたときの動き方【疲れます】

【不安と混乱】完全未経験で仕事を任されたときの動き方【疲れます】

こんにちは、ハヤです。

 

悩める女性
悩める女性

会社で新しいポジション与えれたけど何すればいいんだろ…

 

以上悩みを解決できるかもしれません。

 

本記事の内容

・完全未経験で正解のない状況で仕事するときにやること

 

この記事は、約2〜3分で読めます。

 

それでは、どうぞ。


何をすればいいか分からない状況で

完全未経験で担当業務を任されたとき、私がまず行ったのは「他社の同じポジションの働き方を調べ、型を作ること」でした。

 

誰にも相談できない環境だったからこそ、自分なりの指針を持つ必要がありました。

 

頼れる人がいない職場

私が任されたのは、会社内でも前例(担当者がいない)がほとんどない領域の業務でした。

 

上司や先輩も経験が浅く、明確な方針が決まっていない状態です。

 

私自身も何から始めればいいかまったくわからず、自分で独力でやるしかありません。

 

孤独感と不安で、メンタル的にかなりきつかったです。

 

「頼れる人がいない」状況での対処法

私は「他の会社では同じようなポジションの人が何をしているのか?」を転職サイトで調べることにしました。

 

↓具体的には、以下のようなポイントを確認しました。

・求められる人材像(例:○○力が必要、△△が得意な人)
・業務内容の詳細(どんなスキル・ツールを使っているか)
・担当者の1日のスケジュール(時間の使い方、やりとり相手など)

 

業務の全体像を頭に入れてから、できる範囲から少しずつ着手していくことにしました。

 

ただし、誰も正解を持っていない状態なので「これで合っているのか?」という不安は常にあります。

 

正直「完全未経験」かつ「頼れる人がいない現場」で仕事を進めるのは、かなり厳しいなと感じました。

 

指針がない仕事にどう向き合うか

完全未経験の状態で周りに頼れる人がいない状況で何かを任されるときは「まず調べて、型を見つけ、少しずつカスタマイズして動く」という戦術が役立つと思います。

 

同時に「誰も正解を知らない状況に耐えられるかどうか」というメンタル面も重要な判断基準です。

 

もし「正解のない仕事」に強いストレスを感じるようであれば、別仕事の打診や転職も視野に入れていいとのではと思います。

 

逆に「自分で形にしていく」ことにやりがいを感じられる人には、大きな成長のチャンスでもあります。

 

未経験の挑戦にはリスクもありますが、あらかじめ指針のなさを想定し、対応策を用意しておくことで、かなり前向きに進められるはずです。

 

今回の話で『正解がない仕事』に挑むときのヒントになれば幸いです。

 

とういわけで今回は以上です。


関連記事

【退職】論理的に話すのが苦手な筆者が、ChatGPTで乗り切る話
こんにちは、ハヤです。悩める女性うまく退職理由を伝えらえれるか不安...以下の悩みを解決できるかもしれません。◆本記事の内容・論理的に話すのが苦手な筆者がChatGPTを使って円満に退職した話この記事は、約2〜3分で読めます。それでは、どう...
【転職準備】転職活動中に読んだオススメ本6冊を紹介!【情報収集】
※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用させていただいております。こんにちは、ハヤです。ちなみに筆者をカンタンに紹介すると…フリーターとして日雇いバイトをしながら転職活動に挑戦していました。まずは情報収集と思い転職に関する本を何冊か読みなが...
【ショート記事】ブログのモチベーションを上げる3つのポイント!
※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用させていただいております。こんにちは、ハヤです。悩める女性ブログを書く頻度に波があるし、モチベーションが上がらないなぁ・・・以上のお悩みをサクッと解決できるかもしれません。◆本記事の内容・ブログを書く...
【ショート記事】仕事で問題解決のスピードを高めるテクニック3選!
※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用させていただいております。こんにちは、ハヤです。悩める女性仕事で早く問題解決できるようになるにはどうすればいいだろう…以上のお悩みをサクッと解決できます。◆本記事の内容・仕事で問題解決スピードを上げる...

 

よく読まれる記事

【2025年版】エックスサーバーでブログ開設する方法【画像付き】
※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用させていただいております。こんにちは、ハヤです。こんなお悩みありませんか?悩める女性・失敗せずにブログを始められる方法を知りたい・たくさんサーバーがあって決められない・ブログに興味があるけど何から始め...
タイトルとURLをコピーしました