【転職準備】転職活動中に読んだオススメ本6冊を紹介!【情報収集】

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用させていただいております。

 

こんにちは、ハヤです。

 

ちなみに筆者をカンタンに紹介すると…

フリーターとして日雇いバイトをしながら転職活動に挑戦していました。まずは情報収集と思い転職に関する本を何冊か読みながら準備を進め、自力でIT企業3社から採用をもらうことができました。

(追記:2023年11月に転職しました。)

 

転職活動の際に読んだ本を以下6冊を紹介します。

①このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
②転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール
③転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方
④カリスマエージェント直伝! 履歴書・職務経歴書の書き方

⑤成功する転職面接 成否の9割は「準備」の質で決まる
⑥1週間で自信がつく面接

 

これから転職する方向けです。
わりと参考になるはずです。ご覧ください。

 

この記事の流れ

転職に対する考え方

私は以下の3つの目的を持って転職の本を買いました。

 

①転職に関する考え方➡②書類作成➡③面接練習

 

この3つのステップに沿った本を読みました。

 

今回は転職が初めてだったので、まずは転職に関する考え方がわかる本を3冊選びました。

 

①このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
②転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール
③転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方

 

①このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法

 

すべての会社員にオススメ本です。

 

私は会社に長く勤める時代ではないと思っています。なぜなら今の時代1つの企業に勤め続けることはリスクでしかないからです。リスクを負わないために様々な会社で学び独自のスキルを磨いてくべきです。会社にしがみつくような人はどんどん淘汰されていきます。

 

転職する予定あるなしに関わらず、転職という「教養」として1度は学んでみることをオススメします。

 

②転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール

 

今の時代、転職した人がすべてを手に入れていく時代です。

 

タグ付け」の考え方がとても参考になりました。転職活動する際に自分はどんな「タグ」を持っていて、これからほしい「タグ」はなんなのかがわかっただけでビジョンが明らかになりスッキリしました。応用すればなんでも対応可能です。

 

ちなみに私の現在のタグは「金融機関」「営業」「法人・個人・ルート営業」。次の転職先で欲しいタグは「web」「マーケティング」「コンサルティング」です。こんな感じで整理ができます。

 

望み通りのキャリアを手に入れたい方はこの本がぜひおすすめです。

 

③転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方

 

こちらも勉強になります。

会社員が個人で稼ぐ方法を紹介している本です。

 

本当の安定を手に入れるためには企業に勤めているだけでは難しい時代になりました。私も派遣のバイトをしていますが毎日不安です。今後は「自分の本業+副業」で稼ぐスキルが必須になってくると思います。

 

自分というブランドを持ち本業や過去の経験をお金に換えていく。

 

大事なのは【自分のコンテンツ化

 

今こうやってブログでキャリアで経験を書くきっかけになった本でもあります。

 

履歴書・職務経歴書の書き方

履歴書・職務経歴書が書き方がわからなかったときに買った本はになります。

 

④カリスマエージェント直伝! 履歴書・職務経歴書の書き方

 

④カリスマエージェント直伝! 履歴書・職務経歴書の書き方

 

様々な転職者の状況に合った書類作成方法が書かれています。

 

私が初めて職務経歴書を作成する際に参考にした本です。もともと文章に自信がない方だったのですが、この本を参考にしながら文章を書きあげ添削をお願いしたら1発オーケーもらえました。

 

「ネットで調べればいいのでは?」と思われるかもしれませんが、ネットだと書類作成に関する情報が多すぎてどれが良いのかわからなくなったので本を買いました。

 

初めて転職活動する方の書類作成を手助けしてくれる本です。

 

面接に関する本

面接に関する本が気になったときに以下の2冊読みました。

 

⑤成功する転職面接 成否の9割は「準備」の質で決まる
⑥1週間で自信がつく面接

 

成功する転職面接 成否の9割は「準備」の質で決まる

 

ポイント:面接で大事なものは本番よりも準備!

転職面接での合否は90%準備の質で決まります。つまり準備を徹底的にする必要があります。

 

この本を買った決め手が私が行きたいwebマーケティング業界に関することが本書に載っていたので目に入った瞬間、即座に買ったことを覚えています。

 

転職には徹底した準備が必要。そんな転職活動の準備方法が学べる本です。

 

1週間で面接に自信がつく本

 

全就活生におすすめの本になります。

 

勘違いしてほしくないことは、1日1項目ずつやっていれば、絶対にうまくなるわけではありません。継続が必要です。

 

面接の内容もありますが、どちらかというとテクニック面の内容が多いです。

 

ですが問答集にはない面接準備、声の出し方やメンタル向上の方法などを知ることができます。

 

転職活動が初めてなら1冊は読むべき

今回は転職活動で読むべき本を6冊を紹介しました。

 

①このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
②転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール
③転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方
④カリスマエージェント直伝! 履歴書・職務経歴書の書き方

⑤成功する転職面接 成否の9割は「準備」の質で決まる
⑥1週間で自信がつく面接

 

転職活動には多くの悩みや不安がつきものです。

 

しかし、正しい知識や情報を身につけることで、その不安は大きく軽減されます。

 

今回紹介した6冊の本は、実際に筆者が転職情報を集める際に役立ったものであり、転職の成功に繋がりました。

 

確かに、転職には時間がかかるかもしれません。しかし、一度経験してしまえば、次回はもっとスムーズに進めることができると感じています。

 

また、よく「どうしよう、買うべきか悩む」と考える方がいますが、その「悩む時間」は無駄です。一旦行動に移すことで、次のステップが見えてきます。

 

もし今、転職を考えている方がいるなら、ぜひ一歩を踏み出してみてください。皆さんの転職活動の大きな力になることを願っています。

 

今回は以上です。

 

※もし転職が頭をよぎったらやりたいことも紹介していますので、良かったらどうぞ。

 

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれており、ご利用していただいた場合に小額の報酬を得ることがあります。



関連記事

あわせて読みたい
【仕事術】起承転結で仕事の作業マニュアルを作成する方法【実用的】 こんにちは、ハヤです。   悩める女性 仕事でマニュアル作成を任されたけど、思ったよりうまく書けないなぁ。   今回は「仕事のマニュアルの作成方法」につい...
あわせて読みたい
【転職活動】応募ボタンが怖くて押せなかった筆者の動かした2冊の本 ※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用させていただいております。   こんにちは、ハヤです。   悩める女性 転職活動しているのですが、応募するボタンが...
あわせて読みたい
【やりたいこと】周囲から「無理だ」と言われても無視して問題ない話 こんにちは、ハヤです。   悩める女性 やりたいことを人に話したら「それは無理だよ」て言われた...   以上のお悩みを解決できるかもしれません。   ◆本...
あわせて読みたい
【退職】論理的に話すのが苦手な筆者が、ChatGPTで乗り切る話 こんにちは、ハヤです。   悩める女性 うまく退職理由を伝えらえれるか不安...   以下の悩みを解決できるかもしれません。   ◆本記事の内容 ・論理的に...

 

よく読まれる記事

あわせて読みたい
【2025年版】エックスサーバーでブログ開設する方法【画像付き】 ※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用させていただいております。   こんにちは、ハヤです。   こんなお悩みありませんか? 悩める女性 ・失敗せずにブロ...
この記事の流れ